副業

【作業療法士】副業のすすめ~訪問リハビリが良い理由~

働き方改革によって、有給休暇の取得がしやすくなり、作業療法士として「副業をしたい」と思っている方は少なくないと思います。
そんな方に向けて、訪問リハがお勧めな理由をここでは解説していきます。

こんな方におすすめ

副業をしたいけどどこがいいの?と考えている方

月に数回のみ働きたい方

副業は実際どれくらい稼げる?

ここでいう訪問リハビリとは、訪問看護ステーションからの訪問サービスも含みます

訪問リハビリが副業としておすすめな理由

訪問リハビリサービスを提供する事業所は年々増えている

「週1~勤務可能」、「月数回~相談可能」な求人あり

時給は比較的高め

この3つの理由があります。

事業所は年々増えている

訪問リハビリ事業所数
20153681
20163871
20174013
20184138
20194614
出典:厚生労働省「介護給付実態調査」

左の表からわかるように、事業所の数は年々増加傾向です。データでは2019年までですが、これからも訪問リハビリの事業者は増えてくると予測されます。

その為、今後求人数の増加とそれに伴い、人手不足になると予測出来ます。

つまり、作業療法士は売り手市場ということになります。

「週1~勤務可能」、「月数回~相談可能」な求人あり

求人サイトを見ると、勤務条件に「週1~」や「月数回~相談可能」な事業所が増えています。

実際に私も、週1~勤務可能な事業所で副業したことがあります。

先ほどの事業所数の増加に伴う人手不足と副業の促進によって、このような求人が増えてきています。

また、訪問リハビリは記録業務がスマホやタブレットで行えるようになってきたなど、業務の簡素化が図れるようになってきました。
その為、より柔軟に副業として取り入れやすくなっています。

訪問リハビリの時給は比較的高め

求人サイトを見ていると
・機能訓練士としての募集
・セラピストとしての募集
・介護職員としての募集
この3つにわかれています。

セラピストとしての募集は比較的給料が高めに設定されていますが、その他は半額程の時給になっていることもザラですので注意してください。

セラピストの時給は、2000~4000円程度になっています。

時給が2000円と仮定します

2000×8時間=16000円(1日)
16000×4日=64000円

このように、月に60000円程度の副収入が得られる事になります。
セラピストの昇給って、年数千円程度のところが多くないですか?

このような副収入があれば、
例えば「ipadがほしい」「将来の為の貯金」「研修会に行くお金の捻出」

これだけでも、生活にゆとりが生まれてきます。

まとめ

セラピスト向けの副業環境が近年整いつつあります。

週1~の勤務が可能な職場が増えてきている為、余裕をもって働く事が出来ます。

副業収入がある事で、生活にゆとりが出来ます。

以上、参考になれば幸いです。